現在位置 :トップページ › 発言通告
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
平成26年第 3回定例会 | |||
平成26年9月10日 | |||
2-1 | 玉井 宰 会議録を表示 |
個人質問 | 1 小牧市の目指す将来像について ( 1 ) 山下市政1 期4 年間の総括について市政全般についての評価を問う。 ( 2 ) これからの小牧市が目指すべき姿の考えや取り組みについて 2 こども施策について ( 1 ) 都市ヴィジョン「こども夢・チャレンジN O . 1 都市」について ( 2 ) 子育て支援施策について |
2-2 | 小川 真由美 会議録を表示 |
個人質問 | 1 小牧市立保育園の運営について ( 1 ) 民営化の進捗状況について ( 2 ) 保育士が働きやすい環境作りについて 2 安心・安全・安気なまちづくりについて ( 1 ) 防犯カメラの設置拡充について ( 2 ) 振り込め詐欺の撲滅について |
2-3 | 加藤 晶子 会議録を表示 |
個人質問 | 1 軽度外傷性脳損傷(MTBI )について ( 1 ) 軽度外傷性脳損傷( M T B I ) について 2 簡易チェックサイトの導入について ( 1 )「こころの体温計」の導入について ( 2 ) 「認知症チェッカー」の導入について |
2-4 | 丹羽 浩 会議録を表示 |
個人質問 | 1 小牧市の生活保護の状況について ( 1 ) 小牧市における生活保護受給者の状況(近隣市比較を含めて)と傾向について ( 2 ) 小牧市における無料低額宿泊所の状況について ( 3 ) 入所者等の自立支援へ向けての取り組みについて |
2-5 | 稲垣 守 会議録を表示 |
個人質問 | 1 小牧南部地区特別養護老人ホームについて ( 1 ) 愛知県の補助金について ( 2 ) 整備予定時期について ( 3 ) 事業者の選定基準について |
2-6 | 河内 伸一 会議録を表示 |
個人質問 | 1 危険ドラッグ対応・対策について ( 1 ) 危険ドラッグの販売店や自動販売機等の把握について ( 2 ) 危険ドラッグの吸引等による救急搬送数について ( 3 ) 危険ドラッグの防止教育の取り組みについて |
2-7 | 稲垣 衿子 会議録を表示 |
個人質問 | 1 自動体外式除細動器(AE D )の更なる有効活用に向けた取り組みについて ( 1 ) 今後の更なる有効活用に向けた本市の取り組みについて ( 2 ) A E D の設置場所における、夜間の体制について 2 「読書通帳」の導入について ( 1 ) 本市の図書館における子どもの読書活動推進の取り組みについて ( 2 ) 更なる読書意欲を高める取り組みについて |
平成26年9月11日 | |||
2-8 | 谷田貝 将典 会議録を表示 |
個人質問 | 1 市営墓園の整備開発について ( 1 ) 他市町の公営墓園の状況について ( 2 ) 小牧市総合計画における墓園整備の位置づけについて ( 3 ) 今後の小牧市での市営墓園整備について |
2-9 | 澤田 勝已 会議録を表示 |
個人質問 | 1 新図書館建設について ( 1 ) 新小牧市立図書館建設アドバイザリー業務委託プロポーザル審査結果について ( 2 ) 新小牧市立図書館建設基本設計プロポーザルについて ( 3 ) 今後の進め方について 2 自治基本条例制定について ( 1 ) 制定の目的、現在までの経緯について ( 2 ) 条例草案の基本的な考え方について ( 3 ) 制定までのスケジュールについて |
2-10 | 小沢 国大 会議録を表示 |
個人質問 | 1 魅力ある情報発信について ( 1 ) 広報こまきについて ( 2 ) I C T における情報発信について ( 3 ) 市制6 0 周年記念誌の発行について |
2-11 | 安江 美代子 会議録を表示 |
個人質問 | 1 小牧市ブランドコンセプトと子育て環境の実態について ( 1 )「子育てしやすいまち」について ( 2 )こども夢・チャレンジN o . 1 都市と子育て環境の実態との差について ( 3 ) 南小学校の教育環境について |
2-12 | 佐藤 大輔 会議録を表示 |
個人質問 | 1 デマンド交通実証実験について ( 1 ) 2 月以降の実験結果について ( 2 ) 利用登録者アンケートについて ( 3 ) ヘビーユーザーへの対応について ( 4 ) マニフェストについて |
2-13 | 竹内 里美 会議録を表示 |
個人質問 | 1 新図書館建設計画について ( 1 ) 連携民間事業者決定について ( 2 ) 新小牧市立図書館建設基本計画書とCC C ・T R C 共同事業体の提案について ( 3 ) 市民の位置づけについて ( 4 ) 開館へのタイムスケジュールについて ( 5 ) 駐車場について ( 6 ) 図書館の自由に関する宣言について |