現在位置 :トップページ › 発言通告
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和2年第 3回定例会 | |||
令和2年9月18日 | |||
2-1 | 長田 淳![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う支援体制について (1)自宅療養者への支援について 2.小中学校における新型コロナウイルス感染症の対応について (1) 新型コロナウイルス感染者が発生した場合の対応につ いて (2) 風評被害の対策について |
2-2 | 小島 倫明![]() ![]() |
個人質問 | 1.夏季休業期間中の学校給食について (1)簡易給食について (2)学校給食センター等の空調設備の現状について |
2-3 | 熊澤 一敏![]() ![]() |
個人質問 | 1.保健行政を推進するための保健師について (1) 保健師の役割と現状について |
2-4 | 木村 哲也![]() ![]() |
個人質問 | 1.キャッシュレス決済 推進・ポイント還元事業について (1)マイナポイント事業について (2) こまき応援キャッシュレス決済ポイント還元事業について (3)スマートフォン決済アプリによる納税推進事業について 2.オンライン・リモート会議システムの利活用について (1)オンライン・リモート会議システムを利用した会議について (2)8月上旬より開始さ れた オンライン育児相談事業について (3)学校教育における利活用について (4)健康生きがい支え合い推進事業について |
2-5 | 玉井 宰![]() ![]() |
個人質問 | 1小牧市の財政健全化への取組について (1) 新型コロナウイルス対策について (2) 財政調整基金の残高の推移について (3) 財政力指数の推移について (4) 税収の見通しについて 2.こまき応援食事券について (1)実施にむけた取組について |
2-6 | 星熊 伸作![]() ![]() |
個人質問 | 1.行政のデジタル化について (1)特別定額給付金の申請について (2)行政手続きの見直しについて (3)市役所内の業務効率化について (4)テレワークの推進について 2.通園路・散歩道の交通安全対策について (1)保育所等の園外活動における安全確保について (2)緊急安全点検について (3)キッズ・ゾーンの整備について (4)生活道路における歩行者や自転車の安全な通行を確保することを目的とした交通安全対策の一つである「ゾーン 30 」について |
2-7 | 石田 知早人![]() ![]() |
個人質問 | 1.こまき巡回バスについて (1) ルートの再編について (2) 愛称募集について (3) 再編後の利用促進について 2.子ども会活動への支援について (1) 市 子 ども会連絡協議会 市子連 の解散について |
2-8 | 加藤 晶子![]() ![]() |
個人質問 | 1.通信技術の活用について (1)「基盤的 防災情報流通 ネットワークシステム」 について (2)次世代通信網について |
令和2年9月23日 | |||
2-9 | 鈴木 裕士![]() ![]() |
個人質問 | 1.河内屋用水の汚濁と悪臭について (1) 工場排水による 水質汚濁と起因する悪臭について 2.地域のコミュニティ活動について (1)【地域食堂】構想と、地域の支え合い活動について (2)食育と関連する活動について |
2-10 | 小川 真由美![]() ![]() |
個人質問 | 1.市民病院の利便性について (1)会計について (2)障がい者や車いす利用者、妊婦等の乗降場所について 2.特別定額給付金の市独自給付について (1)受給資格を有するが申請することなく死亡した者の遺族への給付について (2)基準日の翌日以降に生まれた子への市独自の支給について (3)市の考え方について |
2-11 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.保育施設等での使用済み「紙おむつ」持ち帰りについて (1) 保育施設等でのおむつの取扱について 2.コロナ禍における情報公開と人権配慮について (1) 感染者の 情報発信について (2) 感染者、濃厚接触者 、エッセンシャルワーカー等の 人権 への配慮について (3) 感染症に関する条例の制定について |
2-12 | 谷田貝 将典![]() ![]() |
個人質問 | 1.ごみの収集について (1) ごみ収集の問題について (2) 夜間収集について (3) 戸別収集について |
2-13 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.放課後児童クラブについて (1)保育内容について (2) おやつについて |
2-14 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.夏休み期間中の学校給食について (1)児童生徒の生活実態と給食について (2)今後の対応について 2.新型コロナ ウイルス感染症対策について (1)小牧市在住のコロナ感染症陽性者の療養状況について (2)市の相談窓口の設置について (3)県と市の連携について |
2-15 | 小沢 国大![]() ![]() |
個人質問 | 1.学校給食におけるアレルギー対応食について (1)アレルギー対応給食の提供について (2)ユニバーサル給食について 2.市内小学校の建替え計画について (1)小牧市学校施設長寿命化計画に基づく検討状況について |
令和2年9月24日 | |||
2-16 | 野々川 嘉則![]() ![]() |
個人質問 | 1.ごみ分別簡素化について (1)ごみ分別簡素化 について (2)可燃ごみ袋について (3)今後のごみ分別簡素化の施策 について |
2-17 | 大上 利幸![]() ![]() |
個人質問 | 1.学校給食について (1)7・8月の学校給食について (2)給食センターの設備について 2.こまきこども未来館について (1)こまきこども未来館のオープンについて 3.週刊ポストについて (1)週刊ポストの掲載について |
令和2年第 2回定例会 | |||
令和2年6月18日 | |||
2-1 | 長田 淳![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染拡大における小牧市の対応について (1) 小牧市の現状について (2) 企業や事業主への対応について (3) 市民への対応について |
2-2 | 谷田貝 将典![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルスについて (1) 今後の対策について |
2-3 | 加藤 晶子![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス対策について (1) 生活困窮者の現状 について (2) 児童等見守り強化について (3) 介護施設や障がい福祉サービスの現場における感染防止等の取組支援 について (4) 認知症サポーター養成講座について (5) 避難所における感染防止対策について |
2-4 | 河内 伸一![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染症への対応について (1)これまでの支援策、対応等について (2)消防本部における救急隊員の対策、対応等について |
令和2年6月19日 | |||
2-5 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染症対策について (1) 保育園の対応について (2)小中学校の再開にあたっての対応について (3)中小零細企業への支援策について |
2-6 | 木村 哲也![]() ![]() |
個人質問 | 1.放課後児童クラブのあり方について (1)今後の放課後児童クラブ運営の基準について (2)質の確保を前提とした 料金体系の見直しについて (3) 放課後児童クラブと小学校との連携について 2.健康生きがい支え合い推進事業について (1)事業にかける思いについて (2)重点事業の進捗について |
2-7 | 船橋 厚![]() ![]() |
個人質問 | 1.新図書館(小牧市中央図書館)建設事業等について (1)中央図書館建設事業の進捗状況について (2)現図書館の利活用検討状況について |
2-8 | 小川 真由美![]() ![]() |
個人質問 | 1.市民に親しまれている史跡小牧山と周辺の整備について (1)史跡小牧山山頂部における工事について (2)小牧山城内の園路整備 について (3)「れきしるこまき」について (4)小牧山北駐車場について (5)小牧警察署前交差点について 2.小牧市の観光とPR について (1)「お城観光」について (2)名古屋コーチン について 3.小牧市ウォーキングアプリalko について (1) ウォーキングアプリ alko の普及 について |
2-9 | 星熊 伸作![]() ![]() |
個人質問 | 1.生活困窮者の支援強化について (1)断らない相談支援について (2)ひきこもり支援について (3)就労支援について 2.視覚障がい者・高齢者への支援について (1)広報こまきについて (2)読み書き(代読代筆)支援について |
2-10 | 石田 知早人![]() ![]() |
個人質問 | 1.安全・安心なまちづくりについて (1) 市内の犯罪発生状況と防犯対策事業について (2) 防犯対策に係る補助金 について (3)自主防犯団体による取組について 2.健康こまきいきいきプランについて (1)「第 2 次健康日本 21 こまき計画 健康こまきいきいきプラン」について (2)「第 2 次健康日本 21 こまき計画 健康こまきいきいきプラン後期計画」について |
2-11 | 鈴木 裕士![]() ![]() |
個人質問 | 1.水道事業・下水道事業について (1) 水道事業について (2) 下水道事業について 2.横内浄水場について (1)横内浄水場更新事業について |
2-12 | 熊澤 一敏![]() ![]() |
個人質問 | 1.マイナンバーカードについて (1)マイナンバーカードの取得について |
2-13 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.こども夢・チャレンジ推進事業のこれからについて (1) 「小牧市大学生等海外留学奨学金支給事業」について 2.就学・就労分野における若者支援について (1) 学生支援の拡充について (2) 「奨学金」を活用した大学生等の 地元 定着 と雇用の促進について |
令和2年6月22日 | |||
2-14 | 野々川 嘉則![]() ![]() |
個人質問 | 1.小中学校特別支援学級の教員について (1)特別支援学級について (2)現状の課題と対策について 2.パワハラ公務災害認定に付随する対応について (1)小牧市の対応について (2)パワハラ再発防止対策について |
2-15 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.小牧市立図書館について (1) 小牧市中央図書館開館後、小牧 市立 図書館の利活用につい て 2.週刊ポスト報道後の市長の対応について (1) 令和元年12月議会の答弁について |
2-16 | 大上 利幸![]() ![]() |
個人質問 | 1.こまき応援寄附金(ふるさと納税)について (1) こまき応援寄附金の取組について 2.提案制度・改善報告制度について (1) 提案制度・改善報告制度の取組について 3.市長の説明責任について (1) 市民への説明について |
令和元年第 4回定例会 | |||
令和元年12月10日 | |||
2-1 | 玉井 宰![]() ![]() |
個人質問 | 1.東部地区のまちづくりについて (1) 東部地区の現況について (2) 東部振興構想の策定について (3) ハイウェイオアシス及びスマートインターチェンジ事業について (4) (仮称)農業公園整備事業について (5) (仮称)太良上池・下池公園整備事業について (6) 名古屋造形大学について |
2-2 | 小川 真由美![]() ![]() |
個人質問 | 1.こまき巡回バスの充実について (1)バス停の路線図や時刻表について (2)利用状況について (3)充実への今後の計画について 2.急発進防止装置への補助について (1)国・県・近隣市町村の状況について (2)今後の補助の考え方について |
2-3 | 船橋 厚![]() ![]() |
個人質問 | 1.自然災害への対応について (1)藤島地区の河川整備の状況について (2)無電柱化の推進について (3)災害時の情報提供のあり方について (4)災害時の高齢者やハンディを持った人への対応について (5)避難場所や防災拠点について |
2-4 | 木村 哲也![]() ![]() |
個人質問 | 1.多様なキャッシュレス決済による商業振興について (1) 市内商業の現状把握について (2) キャッシュレス・消費者還元事業の課題について (3) キャッシュレス決済・ペーパーレス商品券等を軸とした、商業振興策の推進について |
2-5 | 星熊 伸作![]() ![]() |
個人質問 | 1.交通安全対策について (1)高齢者の交通安全対策について (2)ドライブレコーダーについて 2.後期高齢者を対象とした健康診査について (1)変更となる健康診査の質問票について (2)健康診査の受診率の推移について (3)フレイル対策について |
2-6 | 石田 知早人![]() ![]() |
個人質問 | 1.農業の持続的発展と振興策について (1) 市内の耕作放棄地について (2) 次世代を担う農業者の確保・育成について (3) 地元農産物のブランド化への支援について |
2-7 | 鈴木 裕士![]() ![]() |
個人質問 | 1.都市計画道路 北尾張中央道について (1)整備状況について (2)冬期における村中高架橋の通行規制について |
2-8 | 長田 淳![]() ![]() |
個人質問 | 1.本市の航空宇宙産業の振興について (1)「アジアNO.1航空宇宙産業クラスター形成特区」について (2)航空宇宙産業振興に向けた支援について |
令和元年12月11日 | |||
2-9 | 加藤 晶子![]() ![]() |
個人質問 | 1.認知症対策について (1) 認知症に関する理解の促進について (2) 認知症サポーターの更なる取組について (3) 予防施策について (4) 認知症の事故補償について |
2-10 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.防災・減災に関する市民の心構えについて (1) 他の機関との連携について (2) 市民の防災に対する意識向上への取組について 2.公共施設におけるフリーWi-Fi について (1) 公共施設におけるフリーWi-Fi の活用促進と拡充について 3.一連の報道に対する市長の対応と市職員への影響について (1)10 月7 日発売の週刊ポストで報じられた記事に対する市長の対応について (2)市職員への影響について |
2-11 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.高齢者の運転免許証返納とタクシー券補助制度について (1)高齢者の運転免許証返納について (2)タクシー券補助制度について 2.週刊ポストの記事について (1)市民への説明責任について |
2-12 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.週刊ポスト報道について (1)事実関係について 2.幼児教育・保育の無償化に伴う問題点について (1) 副食費について (2) 土曜日の給食について |
2-13 | 河内 伸一![]() ![]() |
個人質問 | 1.10 月の週刊ポストの記事に対するその後の市長の対応について (1)愛知小牧市イケメン市長が女子大生から告発された記事について |
2-14 | 谷田貝 将典![]() ![]() |
個人質問 | 1.市内小中学校の教員の心身の健康について (1) 学校教員のメンタルヘルスについて (2)教員の多忙化解消について |
令和元年12月12日 | |||
2-15 | 大上 利幸![]() ![]() |
個人質問 | 1.週刊ポストについて (1) 市長の対応について (2) 弁護士との対応について 2.子育て支援について (1) 通学区域について (2)保育園施設について (3)高等学校への進学状況について 3.小牧駅について (1)小牧駅の活性化について 4.図書館について (1)図書館の取組について 5.居住推進について (1)三世代同居・近居住宅支援事業について |
2-16 | 野々川 嘉則![]() ![]() |
個人質問 | 1.週刊ポスト記事掲載についての対応について (1)令和元年第3回臨時会での緊急質問以降の状況について 2.亜炭坑跡対策について (1)亜炭坑跡の状況について (2)陥没時の対応について |
2-17 | 小沢 国大![]() ![]() |
個人質問 | 1.子どもが遊ぶ屋外遊具等について (1)公園の遊具について (2)学校の遊具について 2.プレミアム商品券事業について (1)こまきプレミアム商品券事業について (2)国のプレミアム付商品券について 3.健康寿命の延伸について (1)介護保険の現状と介護予防の取組について |