現在位置 :トップページ › 発言通告
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和4年第 2回定例会 | |||
令和4年6月15日 | |||
2-10 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.旧図書館解体工事について (1)屋上のアスベスト除去について (2)石綿作業主任者について (3)ベランダのシート防水について (4)騒音振動について 2.小牧市歴史館について (1)大河ドラマ「どうする家康」の放映時期に合わせた改装について |
2-11 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.下小針中島二丁目地区の大型物流センター新築工事について (1)周辺住民からの苦情と市の対応について (2)北里小・中学校、保育園、児童館への影響について (3)住民の相談窓口について 2.生理用品の学校トイレ常設について (1)学校による生理用品の無償配布状況について (2)市民団体からの要望について (3)市としての具体的施策について |
2-12 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の保障について (1)いのちと人権を大切にする包括的性教育の推進について (2)ウェルビーイングの為の取組と啓発について (3)教育現場等における生理に対する理解と環境整備について 2.外国籍の子供たちへの教育環境整備について (1)市内に在住する外国籍の子供の現状について (2)日本語指導を必要とする外国人児童生徒のためのサポート体制の現状について (3)ダブルリミテッドの子供たちへの対応状況について |
2-13 | 野々川 嘉則![]() ![]() |
個人質問 | 1.公用車の管理について (1)公用車買い替え基準について (2)長期使用車両について (3)冬季装備について (4)電気自動車導入について 2.公共施設の電力供給について (1)市役所・市民センターの電力契約について (2)災害時の電力需給について 3.人口減少・少子化に伴う学校統合について (1)東部地区の児童生徒数について (2)空き教室の状況について (3)学校の統合について |
2-14 | 谷田貝 将典![]() ![]() |
個人質問 | 1.住み続けたいランキング2022年版について (1)住み続けたい街(自治体)ランキングの結果について 2.保育士不足について (1)保育士公募について (2)保育士の離職率について (3)保育士の待遇について (4)今後の対策について |
令和4年6月16日 | |||
2-15 | 大上 利幸![]() ![]() |
個人質問 | 1.小中学校の生理用品無料配置について (1)学校トイレへの生理用品無料配置について 2.発達性読み書き障害(発達性ディスレクシア)について (1)発達性読み書き障害の対応について |
2-16 | 石田 知早人![]() ![]() |
個人質問 | 1.小牧市における小中学校の教育について (1)小牧市の教育の柱である「学び合う学び」の推進について 2.公立保育園正規保育士の適正配置について (1)正規保育士の職員配置について (2)正規保育士の退職及び採用状況について |
令和4年第 1回定例会 | |||
令和4年3月8日 | |||
1-1 | 石田 知早人![]() ![]() |
代表質問 | 1.施政方針について (1)市政運営について (2)令和4年度予算について 2.新型コロナウイルス感染症への対応について (1)感染拡大防止対策について (2)ウィズコロナ社会に向けた取組について 3.小牧市民憲章に掲げる理想のまちの実現について (1)こども夢・チャレンジbP都市について (2)健康・支え合い循環都市について (3)魅力・活力創造都市について (4)誰一人取り残さない持続可能なまちづくりについて |
1-2 | 小沢 国大![]() ![]() |
代表質問 | 1.施政方針について (1)山下市長の3期目最後の予算編成について (2)事業の見通しについて (3)市長の公約について 2.地域の絆を守るための政策について (1)地域協議会について (2)集会施設の機能充実について (3)安心して参加できる市民活動等について 3.ゼロカーボンシティについて (1)ゼロカーボンシティの実現について (2)省エネルギー型機器・再生可能エネルギーの導入について (3)市民への周知について 4.市民窓口の利便性向上について (1)窓口呼び出しシステムについて (2)マイナンバーカードについて |
1-3 | 稲垣 衿子![]() ![]() |
代表質問 | 1.施政方針について (1)今後の市政運営について (2)「シビックプライド」(Civic Pride)について 2.予算編成について (1)予算編成について (2)子育て世代包括支援センター運営事業について (3)がん対策の強化について (4)小牧市まちづくり推進計画改定事業について (5)SDGs未来都市推進事業について 3.新型コロナウイルス感染症対策について (1)新型コロナワクチン接種の3回目の接種状況について (2)小児のワクチン接種(5歳〜11歳)について 4.学校教育について (1)スクールソーシャルワーカー配置事業について (2)外国人児童生徒教育推進事業について (3)コロナ禍における学校教育について |
令和4年3月9日 | |||
2-1 | 小川 真由美![]() ![]() |
個人質問 | 1.市民四季の森のキッチンカー設置について (1)キッチンカー設置検討の経緯について (2)スケジュールについて 2.雨水対策について (1)雨水貯留施設整備について (2)家庭でできる対策について |
2-2 | 稲垣 守![]() ![]() |
個人質問 | 1.施設の改修等におけるアスベストへの対応について (1)アスベスト使用の現状について (2)アスベストへの対応について (3)アスベスト除去工事の検討について |
2-3 | 熊澤 一敏![]() ![]() |
個人質問 | 1.地域活性化に向けた企業活動の推進について (1)企業誘致について (2)次世代産業の推進について |
2-4 | 星熊 伸作![]() ![]() |
個人質問 | 1.市民の消費生活の安全推進について (1)高齢者の特殊詐欺被害防止対策について (2)高齢者のネット通信販売トラブルについて (3)成年年齢引き下げに伴う消費者トラブルについて |
2-5 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.旧図書館解体工事について (1)責任の所在について (2)解体について |
2-6 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.旧図書館解体工事請負変更契約について (1)見積りについて (2)変更契約について 2.保育の質の確保について (1)正規保育士の配置について |
2-7 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.誰一人取り残すことのない学びの実現について (1)学校休校時のタブレット端末の活用について (2)平時におけるタブレット端末の活用について |
2-8 | 野々川 嘉則![]() ![]() |
個人質問 | 1.下水道事業について (1)市街化調整区域の下水道整備について (2)市街化調整区域の既設下水道配管への接続について (3)今後の整備・接続促進について |
2-9 | 大上 利幸![]() ![]() |
個人質問 | 1.職員の年次有給休暇について (1)年次有給休暇の取得について |
令和3年第 4回定例会 | |||
令和3年12月8日 | |||
2-1 | 石田 知早人![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルスワクチン接種事業の状況と今後について (1)初回接種(1・2回目接種)について (2)今後予定されている接種について 2.安全・安心な保育環境の整備について (1)保育園施設の施設整備について (2)保育サービス・質の向上について |
2-2 | 鈴木 裕士![]() ![]() |
個人質問 | 1.育児休業中の保育園利用と家庭への育児支援について (1)育児休業中の保育園利用について (2)家庭への育児支援について |
2-3 | 星熊 伸作![]() ![]() |
個人質問 | 1.防災・減災対策について (1)新川流域水害対策計画について (2)水田の活用について (3)小牧市防災ガイドブックについて (4)想定浸水深の看板設置について (5)災害用バンダナの導入について 2.医療的ケア児支援について (1)医療的ケア児の支援体制の整備について |
2-4 | 小川 真由美![]() ![]() |
個人質問 | 1.第49回衆議院議員総選挙について (1)期日前投票について (2)投票所の変更について (3)投票率向上に向けた取組について (4)総括について 2.コロナ禍のキッチンカー事業者応援のその後について (1)検討内容について 3.小牧市総合公園市民四季の森について (1)コロナ禍での施設内の変更について (2)キッチンカー設置や飲食販売について |
2-5 | 玉井 宰![]() ![]() |
個人質問 | 1.東部まちづくりの現況と課題について (1)東部振興構想の策定について (2)小牧オアシス事業について (3)(仮称)小牧市農業公園整備事業について (4)桃花台センター地域拠点整備事業について (5)名古屋造形大学の移転について |
2-6 | 船橋 厚![]() ![]() |
個人質問 | 1.国民健康保険制度について (1)国民健康保険税の賦課方式について (2)国民健康保険税率の改定について 2.高齢者の外出支援について (1)高齢者外出支援サービス事業について (2)高齢者を対象としたタクシー券補助制度の拡大について |
2-7 | 稲垣 衿子![]() ![]() |
個人質問 | 1.男女共同参画の推進について (1)第4次男女共同参画推進計画(ハーモニーW)について (2)コロナ禍における支援について 2.高齢者のデジタル格差の解消について (1)高齢者のデジタル支援体制の充実について |
令和3年12月9日 | |||
2-8 | 小島 倫明![]() ![]() |
個人質問 | 1.鳥獣対策について (1)鳥獣対策の現状と対応について (2)今後の対策について |
2-9 | 舟橋 秀和![]() ![]() |
個人質問 | 1.文化施設(展示施設)の充実について (1)歴史館の展示について (2)市民ギャラリーについて |
2-10 | 河内 伸一![]() ![]() |
個人質問 | 1.中心市街地の活性化について (1)小牧市中心市街地グランドデザイン策定の取組について (2)旧図書館の利活用について (3)小牧駅周辺整備事業について |
2-11 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.(仮称)小牧市農業公園について (1)(仮称)小牧市農業公園について (2)農業公園の利用について (3)農産物の栽培について 2.マスクの子どもたちへの影響について (1)子どものマスク着用について |
2-12 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.育休退園の解消について (1)育休退園についての法的根拠と市の考え方について (2)育休退園の実態について (3)待機児童の実態について (4)今後の対応について |
2-13 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.小牧市における除草剤・殺虫剤等の使用について (1)公共施設でのグリホサート系除草剤の使用について (2)水質・土壌汚染や健康被害が危惧される成分を有する除草剤・殺虫剤等の公共施設での適正使用について 2.快適で清潔なまちづくりについて (1)たばこのポイ捨て問題と路上喫煙禁止区域について (2)快適で清潔なまちづくり条例の取組状況と実効性について |
2-14 | 谷田貝 将典![]() ![]() |
個人質問 | 1.サステナブルな社会実現について (1)本市の取組について |
2-15 | 野々川 嘉則![]() ![]() |
個人質問 | 1.農作物の有機栽培について (1)現状について (2)有機栽培の普及等について (3)小牧市における取組について 2.リサイクルプラザの収集体制について (1)安全な収集体制の確立について (2)リサイクルプラザの収集体制の将来計画について 3.パワーハラスメント再発防止策について (1)パワーハラスメント再発防止策について |
2-16 | 小沢 国大![]() ![]() |
個人質問 | 1.大型イベントの開催について (1)大型イベントの見直しについて 2.自殺対策について (1)本市の現状について (2)今後について |
令和3年12月10日 | |||
2-17 | 大上 利幸![]() ![]() |
個人質問 | 1.パワハラ自死事件について (1)パワハラ自死事件の対応について 2.18歳までの医療費無料について (1)18歳年度末までの医療費無料の対応について |
2-18 | 木村 哲也![]() ![]() |
個人質問 | 1.安心安全な水を届けるための水道管更新について (1)本市の水管橋について (2)水管橋をはじめとする配水管の耐震化について |
令和3年第 3回定例会 | |||
令和3年9月21日 | |||
2-1 | 長田 淳![]() ![]() |
個人質問 | 1.桃花台センター地域拠点整備事業について (1)桃花台センター地区周辺の整備工事の実施について (2)住民への周知について 2.使用料・手数料の見直しについて (1)見直しの目的について (2)検討状況について (3)市民優遇の考え方について |
2-2 | 木村 哲也![]() ![]() |
個人質問 | 1.プラスチックごみの削減に向けた取組について (1)「プラスチック資源循環促進法」について (2)付随する制度等の体制整備について 2.小牧山南東麓の歴史的建造物「創垂館」について (1)創垂館の復原工事の進捗状況について (2)工事完了後の創垂館について 3.ICT環境整備による自治区活動の効率化について (1)本市における各自治区への導入サポートについて (2)利用者への操作方法講習について |
2-3 | 小川 真由美![]() ![]() |
個人質問 | 1.コロナ禍のキッチンカー事業者応援について (1)6月に行った結果と効果について (2)今後の展望について 2.特殊詐欺被害の防止対策について (1)被害状況や相談について (2)今後の対応について |
2-4 | 星熊 伸作![]() ![]() |
個人質問 | 1.デジタル社会の形成について (1)デジタル改革関連法案について (2)プッシュ型の行政サービスについて (3)軽自動車の税関係手続きについて (4)高齢者等へのデジタル活用支援について (5)デジタル人材の確保・育成について 2.通学路の安全確保について (1)通学路の安全対策強化について (2)トラック事業者等への交通安全の呼びかけについて |
2-5 | 鈴木 裕士![]() ![]() |
個人質問 | 1.成年後見制度の利用促進について (1)成年後見制度の現状について (2)成年後見制度の利用について 2.災害時の初動体制について (1)緊急初動対策班員について (2)避難所運営について (3)防災服について |
2-6 | 河内 伸一![]() ![]() |
個人質問 | 1.衆議院議員選挙に向けての新型コロナウイルス感染症対策について (1)選挙事務における小牧市の新型コロナウイルス対策について (2)投票率の向上について |
令和3年9月22日 | |||
2-7 | 加藤 晶子![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染症対策について (1)新型コロナワクチン接種について (2)教育現場における抗原簡易キットの活用について 2.災害対策について (1)避難所運営対策について (2)防災用備蓄物資の設置場所について (3)逃げなきゃコールについて (4)気象防災アドバイザーの活用について |
2-8 | 稲垣 衿子![]() ![]() |
個人質問 | 1.産後ケア事業等について (1)産後ケア事業について (2)祖父母手帳の作成で世代間連携の子育て支援について 2.各予防接種の助成制度について (1)帯状疱疹の予防について (2)新型コロナウイルス感染症の影響による各予防接種への影響について |
2-9 | 熊澤 一敏![]() ![]() |
個人質問 | 1.マイナンバーカードについて (1)交付円滑化計画について (2)マイナンバーカードの健康保険証利用について (3)コンビニエンスストア等における証明書の自動交付(コンビニ交付)について |
2-10 | 山田 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.学校給食について (1)食べ残しについて (2)給食の安全性について |
2-11 | 安江 美代子![]() ![]() |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染症PCR検査について (1)保育所等新型コロナウイルス感染症PCR検査等事業について (2)市職員のPCR検査について 2.高齢者の移動支援について (1)福祉有償運送について (2)タクシー券の補助対象者について |
2-12 | 谷田貝 将典![]() ![]() |
個人質問 | 1.犬猫殺処分ゼロを目指すことについて (1)地域猫への理解を深める為の周知方法について (2)去勢避妊の補助金制度について (3)行政責任者(動物愛護管理担当職員)を設け、市が殺処分ゼロを目指す事について (4)小牧市動物の愛護及び管理に関する条例の制定について |
2-13 | 諸岡 英実![]() ![]() |
個人質問 | 1.公共施設等の使用料・手数料の見直し方針、算出方法の透明化について (1)使用料・手数料の見直しの手続きについて (2)使用料・手数料に関する規定について (3)透明性・公平性の確保について 2.子育て世代への新型コロナワクチン接種支援について (1)接種状況について (2)託児支援について (3)託児支援の官民連携について |